fc2ブログ

アマゾン電子書籍 カテゴリー別売れ筋ランキング全国1位!!

―マンション管理組合向け指南書シリーズ1、2 同時発売中ー

「マンション管理を劇的に改善する5つの法則」(馬渕裕嘉志著)
「マンション大規模修繕工事のコストダウンを成功させる7つの法則」(同上)

痛ましいニュースでした。

東京の新築ビルの現場で、鉄骨が落下。
なんと、クレーンから吊り下げられた鉄骨の上に乗った作業員が死傷。

中には、鉄骨の下敷きになった人も。
その時の恐怖や痛みを想像すると、苦しくなります。
亡くなられた方には、心から、お悔やみ申し上げます。

栄の新中日ビルの建設現場でも、超大手ゼネコンの工事でありながら、上階から大きなボルト(物は違うかも)が落下して、たまたま、何の事故もなかったが、大きなニュースになったことが最近、ありましたね。

マンションの大規模修繕工事でも、足場材をクレーンで吊って運ぶことは通常の作業ですが、人が乗れるようなものではないため、同様の心配はありませんが、クレーンから足場材を外して、設置に至る作業の中で、落とすことは、ごく稀に、あります。

15年の私のコンサルティングの中で、人身事故は一度も遭遇していませんが、足場材を落ベランダに落として、手摺を損傷させたようなケースは、あります。

ホンの少しの油断が事故を招きます。
私自身も、建物調査でタラップを乗り降りする時や、足場を乗り降りする時は、いつも、心の中で、「3点支持」と唱えて、慎重に体を移動させるようにしています。

こういった事故の報を聞く都度、コンサル中の現場では、今回の事故を他山の石として、今一度、安全意識を高めるよう、指導しています。

【ブログ5940日連続更新中】
にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へ←【人気ブログランキングに登録しています】

←【人気ブログランキングに登録しています】

テーマ:暮らし・生活
ジャンル:ライフ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック