アマゾン電子書籍 カテゴリー別売れ筋ランキング全国1位!!
―マンション管理組合向け指南書シリーズ1、2 同時発売中ー
「マンション管理を劇的に改善する5つの法則」(馬渕裕嘉志著)
「マンション大規模修繕工事のコストダウンを成功させる7つの法則」(同上)
2015年11月03日 (火)
先日、大規模修繕工事の足場解体前のコンサルタント検査と施主検査がありました。
前者は、雨の日。かなり冷えた日で、足場の内側は、暗い。
暗い箇所は、LEDライトも使いながら、見ます。
実は、この前には、工事会社による自主検査もあります。
コンサルタント検査の数日後に、施主による検査。
この日は晴天。
こうして、何度も検査をして、施工の制度を上げて行きます。
コンサルタント検査日が雨だったので、補修部分が陰になり、判別しづらいこともありますから、施主検査までに複数回検査そしたから、もう大丈夫!と言うことではなく、もう一度、じっくり見ます。
この時、見つかった手直し箇所についても、再度、自主検査とコンサルタント検査をします。
地道ですが、良い工事にするために、「自分の家だと思って、愛をもって検査を行う!」に尽きますね。
前者は、雨の日。かなり冷えた日で、足場の内側は、暗い。
暗い箇所は、LEDライトも使いながら、見ます。
実は、この前には、工事会社による自主検査もあります。
コンサルタント検査の数日後に、施主による検査。
この日は晴天。
こうして、何度も検査をして、施工の制度を上げて行きます。
コンサルタント検査日が雨だったので、補修部分が陰になり、判別しづらいこともありますから、施主検査までに複数回検査そしたから、もう大丈夫!と言うことではなく、もう一度、じっくり見ます。
この時、見つかった手直し箇所についても、再度、自主検査とコンサルタント検査をします。
地道ですが、良い工事にするために、「自分の家だと思って、愛をもって検査を行う!」に尽きますね。
(ただし、翌日に前日分を書くケース等も含んだ更新日付の連続)
| ホーム |