アマゾン電子書籍 カテゴリー別売れ筋ランキング全国1位!!
―マンション管理組合向け指南書シリーズ1、2 同時発売中ー
「マンション管理を劇的に改善する5つの法則」(馬渕裕嘉志著)
「マンション大規模修繕工事のコストダウンを成功させる7つの法則」(同上)
2023年11月10日 (金)
先日、ワールドビジネスサテライトで、「修繕積立金が不足している、管理会社の工事費の提案が高い」と言う問題を取り上げていました。
番組の情報は顧問先の役員さんから教えていただいたのですが、見逃した!と思ったら、別の顧問先の役員さんから、ティーバーで見逃し配信のリンク先を教えていただき、視聴。
早速拝見。
管理会社から提示された費用6000万円が、あるコンサル会社の劣化診断に基づく、工事個所の削減と競争入札で4000万円になったという。
ストーリーが端折り過ぎて、管理組合の人、わかるかな?(笑)
管理会社から、「スケールメリット、予防保全の観点から、一度に、やりましょう!」と出された見積りをスタートすれば、私には想像できる話ですし、恐らく、当社が普段からやっていることと似ている手法だろうと思います。
こうした番組を見た管理組合が、色々と知恵を付けて、良い工事がより安くできるようになるきっかけになると良いですね。
番組の情報は顧問先の役員さんから教えていただいたのですが、見逃した!と思ったら、別の顧問先の役員さんから、ティーバーで見逃し配信のリンク先を教えていただき、視聴。
早速拝見。
管理会社から提示された費用6000万円が、あるコンサル会社の劣化診断に基づく、工事個所の削減と競争入札で4000万円になったという。
ストーリーが端折り過ぎて、管理組合の人、わかるかな?(笑)
管理会社から、「スケールメリット、予防保全の観点から、一度に、やりましょう!」と出された見積りをスタートすれば、私には想像できる話ですし、恐らく、当社が普段からやっていることと似ている手法だろうと思います。
こうした番組を見た管理組合が、色々と知恵を付けて、良い工事がより安くできるようになるきっかけになると良いですね。
| ホーム |